本文へジャンプ

第33回学術大会

第33回日本口腔リハビリテーション学会学術大会

盛会裏に終了しました。

会期 2019年11月9日(土曜日)12:00~18:00
2019年11月10日(日曜日)9:00~16:00
会場 新潟ユニゾンプラザ
(〒950-0994 新潟市中央区上所2丁目2番2号)
テーマ 健康長寿に貢献する歯科医療と食支援
大会長 井上 誠
(新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野 教授)
実行委員長 辻村 恭憲
(新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野 准教授)
準備委員長 伊藤 加代子
(新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野)
学会事務局 新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野
〒951-8514 新潟市中央区学校町通り2-5274
TEL:025-227-2999
E-mail:oral-reha@dent.niigata-u.ac.jp

第33回日本口腔リハビリテーション学会学術大会
大会長 井上 誠

第33回日本口腔リハビリテーション学会学術大会を2019年11月9,10日に新潟にて開催させていただくこととなりました.

今回のテーマは「健康長寿に貢献する歯科医療と食支援」です.超高齢社会の到来とともに浮上してきた摂食嚥下障害の問題は,高齢者においては生命の危機に関わるだけでなく,人生の最大の楽しみともいえる「食べる」ことと直結しており,そこには咀嚼や嚥下といった口腔機能が密接に関わっています.

本学術大会では,歯科医師,歯科衛生士のみならず,食支援の担い手として欠かせない言語聴覚士やリハビリテーション医からの発信を予定しています.また,行政の立場から高齢者医療を支えている厚生労働省老人保健課長眞鍋様からもご講演いただきます.晩秋の新潟では,皆様の「食べる」楽しみも満たしていただけるよう関係者一同万全の準備を進めております.多数の演題申し込み,ならびにご参加を心よりお待ちしています.

学術講演会内容(9日、10日)
会長指定講演
講 師:真鍋 馨 先生(厚生労働省老人保健課)
演 題:介護保険制度の施行状況と口腔リハビリテーションへの期待
教育講演
講 師:阿部 伸一 先生(東京歯科大学)
演 題:口腔リハビリテーションに必要な機能解剖の知識
特別講演
講 師:小野 高裕 先生(新潟大学)
テーマ:咀嚼能率と咀嚼行動から"よく噛む"ことの意味を考える
シンポジウム 1
テーマ:食べる機能の維持のための地域医療連携(日本摂食嚥下リハ学会との共催シンポジウム)
座 長:藤谷 順子 先生(国立国際医療研究センター),植田 耕一郎 先生(日本大学)
シンポジスト:
  • 馬場 尊 先生(日本嚥下リハ学会理事)
  • 松尾 浩一郎 先生(藤田医科大学)
  • 兼岡 麻子 先生(東京大学病院)
  • 塚田 徹 先生(竹田綜合病院)
シンポジウム2
テーマ:医科歯科連携における歯科とSTとの連携(仮)
座 長:倉智 雅子 先生(国際医療福祉大学),佐藤 厚 先生(新潟リハ大学)
シンポジスト:
  • 福岡 達之 先生(広島国際大学)
  • 村上 和裕 先生(大阪大学)
  • 高橋 圭三 先生(新潟リハ大学)
  • 戸原 玄 先生(東京医科歯科大学)
一般演題
口演およびポスター
懇親会
懇親会
2019年11月9日(土)18:30~
会場:新潟ユニゾンプラザ
参加費:2,000円
研修セミナー
口腔リハビリテーション認定医研修セミナー
2019年11月9日(土)10:30~12:00
会 場:新潟ユニゾンプラザ 4F 大会議室
講 師:菊谷 武 教授(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック、大学院生命歯学研究科臨床口腔機能学)
テーマ:「内視鏡を使用した咀嚼・食塊形成機能検査の意義(仮)」
口腔リハビリテーション認定関連専門職研修セミナー
2019年11月10日(日)10:00~11:30
会 場:新潟ユニゾンプラザ 4F 大会議室
講師:金久 弥生 教授(明海大学医療保健学部口腔保健学科)
テーマ:「リハビリテーション栄養における歯科衛生士の役割(仮)」

認定医研修セミナー、認定関連専門職研修セミナーの参加は会員のみで、大会参加費の他に別途下記の参加費が必要になります。(当日参加受付も実施いたします。)

歯科医師:5,000円、コメディカル:3,000円
※コメディカル対象は歯科衛生士,歯科技工士,看護師,言語聴覚士,作業療法士,理学療法士,管理栄養士

申し込み締切:2019年8月30日(金) 9月13日(金) ※受付を締め切りました
演題募集要項
1.利益相反の開示

発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体に関わる利益相反状態の開示が必要となります.利益相反状態の有無に関わらず,開示してください.口演セッションで発表の方はタイトルスライドの後(2枚目)に,ポスターで発表の方はポスターパネルの右下にて利益相反状態を開示してください.

2.発表形式

口演発表

  • 一般口演発表は発表8分,質疑応答2分です.時間厳守でお願いします.
  • すべてMicrosoft Power Pointによるコンピュータープレゼンテーションとします.PC(Windowsで,ソフトはMicrosoft Power Point2013,2016)は,会場で用意します.スライドのサイズを「画面にあわせる(4:3)」に変更してからデータを作成してください.ただし動画を含む場合,上記以外のソフトで作成の場合は,以下の記載事項【ご自身のPCお持ち込みの場合】に留意しご自身のPCをご持参ください.
  • 当日,発表の1時間前までに,発表データを保存したCD-RまたはUSBフラッシュメモリーをスライド受付に提出して,試写してください.
  • ご自身の発表の10分前までに次演者席でご待機ください.
  • 発表時,PCの進行操作はご自身で行ってください.PCはノートパソコンでタッチパネルではありませんので,ご注意ください.なお,発表者ツール機能は使用できません.
  • 発表データは発表終了後,大会事務局が責任を持って消去いたします.

【ご自身のPCお持ち込みの場合】
ⅰ.ご自身のPCを使用される場合も発表前に必ずPC受付で発表データのチェックをお願いいたします.尚,会場での動作を保証するものではありませんので,可能な限りデータの提出のご協力をお願いいたします.
ⅱ.会場での試写を希望する場合は,口演会場のプログラムの空き時間のみ対応します.空き時間内で,かつ次のプログラム開始10分前までに対応いたしますので,会場スタッフ,またはPC受付スタッフにお伝えください.
ⅲ.お持ち込みPC の種類,OS及びアプリケーションソフトは問いません.動画も使用できますが,必ず試写の際に動画の動作確認をお願いします.動画のコーデックはMPEG-4(一般的な拡張子は、mp4, mpg)を推奨します.
ⅳ.スクリーンセーバー,ウイルスチェック,省電力設定をあらかじめ解除してください.
ⅴ.液晶プロジェクターによる単写で,外部出力端子はHDMI接続のみとなります.
ⅵ.全機種につきAC アダプターを必ずご持参ください.
ⅶ.PC試写受付で動作確認を済まされたPCは,発表の20分前までに,発表会場の左方前方のオペレータ席までご自身でお持ちください.
ⅷ.PCの故障など予期せぬ事態に備え,予備のバックアップデータ(USBメモリなど)をご持参ください.また,メディアのウイルスチェックは厳重に行ってください.なお,お預かり中のPCおよびデータの破損等につきましては,補償いたしかねますのでご了承ください.

ポスター発表

ポスター発表図
  • ポスター発表は発表3分,質疑応答2分です.
    時間厳守でお願いします.
  • 演者にはリボンを配布しますので,発表時にはご着用ください.
  • ポスター発表後の20分間,ディスカッションタイムと致しますので,ポスターの前にお立ち下さい.
  • ポスター会場には,横90cm×縦210cmのパネル,押しピン,演題番号(W20cm×H20cm)を準備します.
  • 下からの高さ300mmは見づらくなりますので,ポスター推奨寸法は,W90cm×H160cmです.
  • ポスターは学術大会期間を通じて掲示します.
    4階大研修室のポスター受付にて受付後,
    下記時間にご掲示ください.
    掲示準備9日(土)11:00~13:00
    撤去10日(日)15:00~16:00
    なお,撤去の時間を過ぎて掲示されているポスターにつきましては,事務局で処分いたします.
演題申し込み方法

演題受付開始は2019年5月1日(水曜日),締め切りは9月13日(金曜日)まで延長しました.
演題・抄録テンプレートをダウンロードして,下記の項目を入力したMicrosoft WordファイルをE-mail(oral-reha@dent.niigata-u.ac.jp 宛)に添付してお送りください.
メールの件名ならびに添付ファイル名は「33jaorendai-name」または「第33回口腔リハ学会演題名前」(例:「33jaorendai-suzukiichiro」または「第33回口腔リハ学会演題鈴木一郎」)として下さい.また,「口演を希望」,「ポスターを希望」のいずれかをメールの文中に記入して下さい.

  • 演題名(和文・英文)
  • 発表者(和文・英文 発表者に◯,発表者は会員に限る)
  • 所属(和文・英文 所属が複数の場合は所属と氏名の右肩に同一番号を付す)
  • 抄録
  • 連絡先(住所・電話番号・FAX・E-mail)
演題申し込み先・お問い合わせ先

事務局:第33回日本口腔リハビリテーション学会学術大会準備委員会(担当 伊藤)
住所:〒951-8514 新潟市中央区学校町通2-5274
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食嚥下リハビリテーション学分野内
TEL:025-227-2999 FAX:025-227-2998
E-mail:oral-reha@dent.niigata-u.ac.jp

申し込み締切:2019年9月27日(金) ※受付を締め切りました
参加手続き

事前申し込みされる方は,事前申込期間の間に下記口座へご送金後,振込明細を参加申し込み用紙に貼り,必要事項をご記入の上,以下のいずれかの方法にて事務局にお送りください.なお,参加申し込み用紙は下記からダウンロードしてご使用ください.

  1. 振込明細と参加申し込み用紙ともにFAX送付(FAX番号:025-227-2998)
  2. 振込明細と参加申し込み用紙ともに郵送
    (郵送先:〒951-8514 新潟市中央区学校町通2-5274
    新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食嚥下リハビリテーション学分野内
    第33回日本口腔リハビリテーション学会学術大会準備委員会)
  3. スキャナ一等にて振込明細のPDFファイルを作成し参加申し込み用紙とともにメールに添付する.
    メールの件名ならびに添付ファイル名は「33jaorsanka-name」または「第33回口腔リハ学会参加名前」(例:「33jaorsanka-suzukiichiro」または「第33回口腔リハ学会参加鈴木一郎」) として下さい.
大会参加費
事前申込 当日受付
歯科医師・医師(会員) 8,000円 10,000円
歯科医師・医師(非会員) 10,000円 12,000円
臨床研修歯科医・臨床研修医
・大学院生
5,000円 5,000円 研修医証のコピー/
PDF添付もしくは持参
学部学生 3,000円 3,000円 学生証のコピー/
PDF添付もしくは持参
コメディカル・他(会員) 3,000円 4,000円
コメディカル・他(非会員) 4,000円 4,000円
認定医研修セミナー・口腔リハビリテーション認定関連専門職研修セミナー参加費
事前申込
歯科医師 5,000円
コ・メディカル 3,000円

※コメディカル対象は歯科衛生士,歯科技工士,看護師,言語聴覚士,作業療法士,理学療法士,管理栄養士

懇親会参加費

懇親会参加費:2,000円

振込先

ダイ銀行 ハクサン支店
普通預金 5019198
ダイ33カイコウクウリハビリテーション学会ガッカイ カイケイトウ
振込先は,「ダイ33カイコウクウリハ」でも可能です.

事前参加申込期間

2019年5月1日(水曜日)- 9月27日(金曜日)※受付を締め切りました

お問い合わせ先

事務局:第33回日本口腔リハビリテーション学会学術大会準備委員会(担当 伊藤)
住所:〒951-8514 新潟市中央区学校町通2-5274
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食嚥下リハビリテーション学分野内
TEL:025-227-2999 FAX:025-227-2998
E-mail:oral-reha@dent.niigata-u.ac.jp

詳細につきましては、下記の「宿泊要項」をご確認ください。